おすすめホラー映画「リング2」の感想・レビューです。
鈴木光司さんのホラー小説「らせん」を原作とした正統続編「らせん」とは異なる続編となっています。
あらすじは鑑賞されていない方には少々ネタバレになります。
公開:1999年1月23日
監督:中田秀夫
キャスト:中谷美紀、佐藤仁美、深田恭子、松嶋菜々子、真田広之、柳ユーレイ、小日向文世
あらすじ
- 井戸から山村貞子の遺体が発見される。
貞子は30年以上前に井戸に突き落とされ、コンクリートで蓋をされたが、死亡時期は1~2年前だという。
井戸の中で30年間生きていたというのだ……
- 恋人・高山竜司が死亡し、高野舞はその死の真相を調べ始める。
竜司の元妻・浅川玲子は呪いのビデオを取材していた。
舞は玲子と同じテレビ局に務める岡崎に会い、協力を求める。
玲子と息子・陽一は行方不明になっており、玲子の父親が遺体で発見される。舞の家に刑事が訪問し、「山村貞子」「山村志津子」「伊熊平八郎」を知らないかと聞かれる。
舞は岡崎と共に、玲子の親戚・智子が死んだ際に一緒にいた倉橋雅美が入院している病院を訪れる。
担当医の川尻は竜司の大学時代の友人だった。川尻は超能力について研究しており、雅美に様々な実験を行っていた。
- ある日、舞は偶然に陽一と、玲子と会った。
岡崎は呪いのビデオテープを持つ女子高生と接触。ビデオテープを手に入れる。
- 舞と岡崎は川尻の実験に立ち会った。
雅美が念を込めると、モニターに呪いのビデオと同じ映像が流れる。玲子と陽一は警察に連行される。
舞がテレパシーで陽一に逃げろと伝えると、陽一は刑事を念力で弾き飛ばす。
玲子と陽一は警察署を飛び出すが、幻覚を見た玲子はトラックに轢かれて死んでしまう。舞は陽一を連れて逃げ、すべてを終わらせるために伊豆大島に向かう。
- 伊豆大島には洞窟があり、貞子はそこで生まれた。
川尻も伊豆大島にやって来て、陽一の恐怖を消そうと、雅美に施した実験を決行する。舞と陽一はいつの間にか井戸の中にぶら下がっていたが、落ちてしまう。
竜司が現れ、陽一の手を握り、お前の恐怖を全部俺によこせと、陽一の恐怖を移す。
竜司に助けられ、二人は井戸をよじ登るが、井戸の底から貞子が這い上がって来て……
なんであなただけ助かるの
キャッチコピーは「貞子は生きていた!?」「事件から1週間…」「リングの恐怖は、始まりにすぎなかった。」
正統な続編は、「リング」第一作と同時上映された「らせん」なのですが、貞子の恐怖・描写や第一作の繋がりなどから、個人的には「リング2」の方が好みです。
さらには2019年に公開された映画「貞子」にも繋がっています!
ラストの井戸の中、貞子は舞に「なんであなただけ助かるの」と呟きます。
30年間井戸に閉じ込められた貞子の孤独、恐怖、怨み。
貞子も誰かに助けられたかったのではないか、と考えさせられます。
「リング0 バースデイ」を観ると、余計に不憫でなりません……
シリーズ他作品はこちら







そして伽椰子と対決へ!!

作品によりますが、Amazonプライムビデオで視聴できる場合もありますので、無料体験がおすすめです。
Amazonプライム【無料体験】
※プライム配信が終了している場合もあります。その際は大変申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。少し期間をあけて再配信されることもありますよ。